Vol.005 「某ベンチャー企業 ①」

おはようございます。ブラック企業戦士です。

 

自分は文系の学生だったので、会社員になるんならきっと営業職だろうなあ、と漠然と考えていました。もうかれこれ20年以上昔の話です。

 

大学4年生の夏休みなんですが、当時有名だった某ベンチャー企業でアルバイトをしてみることにしました。職種は「営業」。どんな世界がのぞいてやろうと思っていたので、当時破竹の勢いで業績をのばしていた企業を選んだのです。

 

f:id:blackcompany_memory:20200319001259j:plain

 

研修という名のマニュアル読み上げ大会が1日で終わり、翌日より実践です。

社員教育は現場で行われるようです。朝から度肝を抜かれることとなりました。そうです。朝礼です。

 

社員が円陣を組み、ラガーマンのように「押忍」「押忍」と声をあげる光景はホラーでした。そのあと、支店長らしき方が何かを喋りだします。

 

「おい、今年の夏はあついなあ(支店長)」

「押忍!(全員で)」

「なんであついかわかるか?(支店長)」

「押忍!(全員で)」

「おい、s山、なんであついかいってみろ!(支店長)」

「押忍(s山さん)、エルニーニョであります!」

 

え? とも思ったのですが、s山さんは大真面目です。その瞬間支店長の怒号です。

 

「バカ野郎!」そして灰皿を投げつけ、s山さんに直撃します。

 

「s山、オマエは本当にわかってないなあ! 昨日社長がおっしゃってたよ、今年の夏があついのはなあ!」

 

「押忍!(全員で、s山さんも苦悶の表情で叫んでいます)」

 

「我が社が熱いからなんだよ!」

 

「押忍!(全員で連呼)」「押忍!(全員で連呼)」

 

僕は文系の学生でしたが、「営業」という職種を選ぶのはやめようと固く決心しました。まあ、その後、現職のブラックIT企業で働いているのですが…

 

恐ろしいことにこれも実話です。これもブラック企業の日常です…

 

Vol.004 「相対的遅刻」

おはようございます。ブラック企業戦士です。

 

フレックス制度が存在はしているのですが、現実問題、使用がほぼ出来ない弊社です。

 

「ルールがあるのと、そのルールを使っていいかどうかは別問題だ」

 

と豪語され、自分の日本語能力が間違っているのか疑問に思ったこともあります。

今回は「もしかして自分が間違っているのだろうか?」と思ったブラック企業特有の言葉について書きます。

 

f:id:blackcompany_memory:20200317222212j:plain

 

「相対的遅刻」です。

 

僕も意味がわかりませんでしたし、今もわかりません。ただ、ブラック上司が言うには、

 

「ただ時間守ればいいってもんじゃねえぞ、それは絶対的遅刻ではないかも知れないがな! 相対的遅刻なんだよ!」

 

とのことでした。

 

つまり定時より前に出社するだけでなく、他の誰かと比較して一番遅い人間は「相対的遅刻」として、良くない存在だ! と言っているようなのです。

 

こんなことを言われると、ブラック企業の風土ではどんな事態が起こるかもう想像できることでしょう。

そうです、定時は9時でしたが、8時に来る人間、8時10分に来る人間、と叱責を恐れて早出してくる人間が増えてくるのです。実際我々の部署は、どの部署よりも早い時間からメールが飛び交うという恐ろしい事態がつづきました。

 

これもブラック企業の日常です…

Vol.003 「出張に行くこと」

お早うございます。ブラック企業戦士です。

 

皆さまお勤めの会社に「出張」というものがあるのか? あまりないにせよ、どんな頻度で業務として存在するのか? それはわかりませんが、少なくとも弊社では

 

「クレーム処理」

 

としての出張が業務として存在しています。

 

f:id:blackcompany_memory:20200317221156j:plain

 

もちろん誰もがいやがる負の仕事です。

弊社は特殊な業界に特化しています。

狭い世界ほどオリジナルルールが存在しているのはよくある事でしょうが、「出入りの業者には何をしても良い」という、謎のルールが暗黙的に存在しているのです。

 

自社だけでなくクライアントからも罵声と叱責を浴びる確率200%の業務、誰がこの出張という業務をやりたいのでしょう。

 

今日もブラック上司の怒号が聞こえてきます。

 

「おい、なんでオマエは九州っていう遠方に会社のお金で行かせていただいて、お土産のひとつも買ってこねえんだよ、親はお前にどういう教育をしたんだ? ああん?」

 

手当が豊富に出るような会社であれば、それも一考でしょうが、実費精算日当なしのシステムで所属部門へのお土産を買うと、赤字確定です。

 

「いいか? 会社のお金でオマエはそんな場所に行かせていただいてるんだぞ! わかってんのかよ!」

 

九州のクライアントにこってり絞られてから帰社したS君は、無抵抗の人形のようになっています。日常運転です。

 

これもブラック企業の現実です‥

 

Vol.002 「今日の生贄はおまえだ」

おはようございます。ブラック企業戦士です。

 

ブラック企業を形成する最大の要素「ブラック上司」について、です。

彼らこそ脈々と受け継がれたブラック文化の継承者であり、体現者ですが、彼らは優れた嗅覚を持っているケースが多くみられます。

 

それは…「気の弱いサンドバックを見つける嗅覚」

 

これです。

 

f:id:blackcompany_memory:20200317220041j:plain

 

同じことをしても叱責される人間、されない人間がいるのは皆さまもご経験があるでしょう。色々な基準でそうなっているのだとは思うのですが、

ブラック上司となる彼らが、その犬並みの嗅覚で見つけるのは

 

「やり返して来ない安心してサンドバックに出来る人間」

 

なのです。

 

これも信じがたい実話ですが、ある日突然ブラック上司の怒号が聞こえてきました。

「おい、お前、仕事舐めてんのか?」

 

突然叱責されることとなった、●●君はただただ驚いています。

 

「ベルトループにベルトが通ってねえだろ。そういうのが気のゆるみなんだよ、わかってんのか?」

 

●●君のことがよく見える位置にいた僕は確認してみました。

確かに、ベルトがひとつだけ通っていないベルトループがありましたが、それがなんだっていうのでしょう。あたふたする●●君に、ブラック上司の叱責はつづきます。

 

きっとなんだって良かったのでしょう。殴り返して来ないサンドバックを見つけただけなのです。そして、「叱責する自分を宣伝」したいのか、その悪夢のような時間はただひたすらに長く長く続いていくのでした。

 

50分、これがベルトループをひとつ通っていないだけで●●君が叱責された時間です。

 

これもブラック企業の日常です…

Vol.001 「社の上下は世間の上下」

おはようございます。ブラック企業戦士です。

 

上司からの叱責。どの会社でもある話だとは思うのですが、弊社でも当然毎日のように罵詈雑言は聞こえてきます。

ブラックかどうかは「ブラックな上司がいる」かどうかが、最大の要因であり、原因だと思うのですが、そういった方々によく見られるのが…

 

『会社のヒエラキーこそ人生のヒエラキ―』

 

と強く認識されているケースです。

 

f:id:blackcompany_memory:20200317214932j:plain

 

「17:30の定時を過ぎたら、もう関係ないんじゃないの?」 この感覚が普通だと思うのですが、彼らにとってはそうではありません。

 

僕が実際に耳にした叱責を書いてみましょう。ある月曜の朝のことです。

 

「おい、●●(部下の名前)! お前、せっかく休日に俺にあったってのに、なんなんだよその態度は!」

 

いきなり怒号から始まりました。どうやら、休日に繁華街で●●君は上司にぱったり会ってしまったらしいのです。なんという不幸なことでしょう。

 

「目礼くらいで済ませやがって、きっちり頭下げて挨拶しろや! 俺は上司なんだぞ」と真顔で怒鳴るその部長の叱責で一週間がスタートしました。

「俺は上司なんだぞ」なんという眩暈のするパワーワードでしょう。

 

これもブラック企業の日常です…